※個人のブログで、個人的意見として記載しております。ご参考までに、お願い致します。
お客様状況
2025年5月13日にお買い上げのお客様から
1通のお便りが来ました。

No,1で、頬と瞼が腫れた!
お歳は20代前半、本来なら再生力が高く
肌トラブルにならないはずが・・・
ココで、普通の化粧品会社なら公表はしないが
しかし、VISISは、しっかり使い方や
肌の原理などを、お知らせする為
トラブル程、公開が必要だと感じています。
そのため、どのようにトラブルになり
その状況がどうだったのかを、科学的に判断し
お客様の肌改善に、勤めていきたいと思っています。
トラブルから見る原因!

ココからが重要です❗
トラブルのカ所は「頬と瞼」
皆様が、良くトラブルになる瞼
なぜ、瞼にトラブルが多きのか❓
それは、顔の中で一番、皮膚が薄い😭
頬も、一番シミもできやすく
角質が薄くなりやすい
ダメージが受けやすい皮膚のカ所です❗
なので、他のオデコやパッチテストは反応せず
薄い箇所だけ、腫れが起きている🤔
腫れの原因としては、ビタミンCやナイアシンが
ナノカプセルで、薄い肌に浸透しすぎ
角質以上に、到達したことで炎症が起きた🤔
肌診断結果
僕が肌診断をしてくださいと言う理由が
以前の化粧品や体質で、どれだけダメージがあるかが
分かるので、お客様には肌診断をお願いしている。
このお客様の肌診断は・・・

「キメの状態、脂漏性」
これは、乾燥すると皮脂が多くなるから乾燥です。
「体質的な赤らみ」
体質的な人は稀で、乾燥により慢性的な炎症の可能性が高く、本当に肌が弱い方かのどちらかです。
「毛穴の状態は、開きとコメド」
コメドが出来ている時点で、乾燥し毛穴の角質が剥がれすぎて詰まっている。
「目の周りのクスミ」
VISIS使用以前に、もうすでにクスミが出ており乾燥が起きている。
「お風呂上りの混合肌」
年が若いので、皮脂が対応するが、乾燥が現れているので、脂性肌よりダメージが大きい。
この方の今の状態は、目の周りにクスミが出るほど
乾燥しスキンケアや化粧の間違いが予想される🧐
それ以外に原因がるとすれば、病的なアトピーや体質を考えるが、他のカ所には、刺激や腫れも起きていない為、顔に使っている化粧品が乾燥を生み出している事が分かる🤔
もひとつ考えられるのは、季節の乾燥で普通なら耐えられはずが、一時的な急激な乾燥の悪化で、角質が薄くなった。
これも、他のカ所が大丈夫なので、原因は化粧品となる❗
化粧品の使用

「洗顔はミルククレンジング」
主な原因は、これでしょうね。合成界面活性剤が強く肌に影響が強い。
「正しいスキンケア」
これも、合成界面活性剤や浸透性の高い物は、クレンジングと同じく、効果が謳っている物ほど、ダメージは強くなる。
「ファンデ無使用」
これは、皆様がよく考えなくていけない事で、まず化粧をしていれば化粧に合成界面活性剤が付きますが、化粧が無い素肌だと、皮脂と皮膚に付着し乾燥が増す、絶対条件として、化粧をして居なければ、強いクレンジングは不必要と覚える方が良い。
よく、美容家やクレンジングを販売している所は、売るため色々言いますが、原理を考えれば、何のためにクレンジングを使うのか❓油汚れの化粧を落とす為で、皮脂ぐらいの油汚れは、お湯だけでも落ちます❗
もう一つ、乾燥し角栓が気になり、皮脂も気になり
それは乾燥が原因で、洗剤で落ちるが肌を傷つける事を
忘れてはいけない❗
これらを考えると、

刺激がNo,1で現れ、炎症が起きた🤔
イコール生物的な、 細胞の核がある所まで
ビタミンなどが浸透し、刺激に❗
角質は死んだ細胞で、痛みすらない。
すると、他のカ所は、刺激が無いとなると
頬と瞼にだけ、影響ある物は・・・
クレンジングと、以前のスキンケアになり

この状態を繰り返し、薄くなった!
それが肌診断の結果で
乾燥の状態が、肌に現れ
角質が薄くなり、バリア機能が低下している🤔
更に言うと、年が20代前半で
このダメージは、相当大きい物だと思う🤔
化粧品会社は、こんな説明をしない!
皆様も一度は、カスタマーに問い合わせ
ただ単に、「合わなかった」の一言で終わり
自分自身がどうなったのかを、理解できず
同じ事を繰り返していると思います。
この説明を、普通の化粧品がすると
自分の会社の商品が、悪いとなり
言いたくても言えないし、メーカも
カスタマーには、このような事実を教えていない❗
更に言うと、化粧品会社には専門的な方ではく
マーケティング会社が、メーカになっている所が
多い傾向になる業種で、元々化粧品関係ではなぃ。
だから、原材料の知識がそこまでない。
これが、「スキンケア難民」を生む理由です😭
メーカで分からない物は、美容家は分からないのが
当然で、皆様の美容情報は売るためで
本来の肌化学に、基づいていない😰
これが、今のケアの悪さに繋がる!
トラブルが起きた時の対応!
まず前提として、刺激がある物は厳禁です。
それだけ、バリア機能が低下しているので
保護をして、自分の回復力で戻す❗
病院でも同じですが、傷口を治す薬は無く
炎症を止める、化膿を防ぐなど
対処する薬で、最後は自分の体で治します。
なので、バリア機能を弱める洗顔や
スキンケアの合成界面活性剤やエタノールを避け
バリア機能を保護する事が、大切です。
洗顔
化粧をしていなければ、洗顔を無理に使う事はない
シャワーのお湯だけで、皮脂も汚れも落ちます。
油の付いた手を、お湯で洗うと落ちるように落ちます。
気になるのであれば、さっと純石鹸や重曹水などで
早く優しく荒う、合成界面活性剤や洗剤は
時間で洗浄が変わるので、直ぐに洗い落とす。
化粧をしている場合は、No,2でのクレンジングで
優しくポンポンと叩くように、ゆっくり落とす。
使い方が難しいので、手で確かめて行う。
スキンケア
一般的な物は、厳禁です
するなら、ワセリンぐらいで
合成界面活性剤やエタノールは厳禁❗
No,2は、水、グリセリン、水添レシチン、防腐剤しか
含まれず、水添レシチンが細胞間脂質なので
保護の役割で、保湿剤とは違い
ラメラを補ってくれる
ただし、バリア機能が薄すぎると防腐剤があるので
No,2でも、刺激がある時はワセリンのみ
食べ物
食べ物では、角質が薄くなると
中にシグナルを与え、早く守ろうとします。
その時の栄養素は、とても大切で
肌のコラーゲンは、タンパク質(肉)
ビタミンC(野菜)、鉄分(レバー)
が主な栄養素なので、取るようにしましょう。
但し、レバーは毎日摂るとビタミンAが多いので
週に一回ぐらい、食べすぎると良くありません。
経過観察
バリア機能が低下すると、一時的に悪くなります。
悪くなるとは、乾燥が起きると言う事で

このように、皮膚が治る時は一時的に乾燥する🤔
そのため、乾燥を助長させる
ベトベトした保湿剤なども、水を再吸収するのでよくない。
それなら、スクワランオイルなどの方が良い。
更に言うと、乾燥するとコメドや皮脂も
保護のため多くなり、
皮脂は保護する為で、コメドは
角質を早く再生させようとする力で
3ヶ月ぐらいは、最低でも時間が必要です🤔
考え方を正す!
スキンケアは、バリア機能の部分で
薬の薬理効果でもなく、死んだ細胞の角質です。
美容家や医師が言う、美容効果を真に受けず
その効果を得るために、バリア機能を壊さないといけない
これが、スキンケア技術と言う物で
医者でも、注射を打つでしょ、
もし、そんな安全な浸透があれば、注射など打ちません。
まずは、素人のSNSやインフルエンサー
美容家や、美容部員、
これらの系統は、この事すら理解していない。
だから適当な事、「合う合わない」で終わらせる。
化学とは、想像ではなく現象です❗
スキンケアは、化学(バケガク)と有機化学で出来ていて
更に言うと、死んだ細胞の角質なので
現象があり、原理があります。
体内になってくると、もっと複雑で
それを知っているように、説明するのは愚か❗
角質の働きも、知らない人が
複雑な体内を、説明できるわけがない🧐
知識を付ける事が、騙されない秘訣です✨
このお客様は、偉い
本来なら、腫れや刺激があると
直ぐに違う物を、選び繰り返すが
ブログを読んで、知識がついて
このような、トークが来た❗

しっかりと、他のカ所との違いや
パッチテスト、状況を知らぜ
ブログも読んでいるから、ある程度の知識があり
自分の肌を見れるようになっている🤔
素肌で、クレンジングを使うほど
皮脂やコメドが気になっていたのだと思います。
早く気づいてよかった🤔
VISISは、角質浸透性が高い分
刺激や腫れがあるが、まだ戻れる所で
もし、VISISを使っていなく同じケアをしていると
浸透性が無い分、刺激は無いが
限界に来るまで、分からなず
角質は極限まで薄くなり、バリア機能が低下し
よくある、直ぐに肌荒れする肌となり
酒さやアトピーを、発症する方も多い🤔
本当に早く気づいて良かった!
心配しなくても、若いので
正しいケアをすれば、毛穴も皮脂も改善し
無駄な物を買わずとも、肌は維持できます。
まずは、今の湿度が落ち着く6月頃までは安静にし
夏はUVケアを使わず、日傘や服で防ぐ
少しの日焼けぐらいは、角質やメラニンが
紫外線の刺激を守ってくれるので
美白などを過剰に意識する事を止め
体自体の健康と、循環させる運動などに
意識を向け、若い時ほど健康な肌を作りで
老化を予防する方が、肌の為です✨
肌のバロメーターは、入浴後の素肌の乾燥❗
洗剤も保湿剤入りの、誤魔化す物ではなく
純石鹸や、肌を見れる物にして
肌を観察し、状態を把握する✨
正しい知識で肌を良くする、分子肌化学!