※個人のブログで、個人的意見として記載しております。ご参考までに、お願い致します。
はじめに
よく、美容系のお医者様が
アメリカ学会で❗とか言いますが
僕は、皮膚に関しては当てにしていない🧐
間違えではないけど、白人と日本人では
皮膚の厚さ、肌その物が違う🤔
今日はその事を、話していきたいと思います。
白人との皮膚の違い
まず、大前提で、それぞれの生活環境で
皮膚構造も変わり、色まで違います。
なので、海外製品が合わない事例が多々あり
この違いを認識していないと、返って肌が悪くなる😭
まずは、厚さの違い

白人の皮膚
こ白人は、寒い地域で過ごし進化し
乾燥との戦いで、バリア機能を保つ為
角質は厚くなり、皮脂が少なくなり
その影響で、真皮や皮下組織が薄くなった。
角質重視の、肌と言う訳です🤔
日本人の皮膚
日本人は、四季があり柔軟性が求められ
角質は薄くなり、皮脂が多くなり
真皮や皮下組織も、厚くなった🧐
角質が薄い分、その他が対応した感じです。
この違いがあるのに?
お医者様の、美容法などは
この違いを、想定しておらず
アメリカ皮膚科学会などを持ち出し
美容を説明するが、根本的な構造が違う🤔
医学は、バリア機能を考えないので
仕方が無いと思うが・・・
この構造の厚さの違いは、わずか0.1mm
角質で言うと、0.02mmか0.03mmの違いで
日焼けや皮膚癌などの違いが出てくる🤔
数字で表すと
角質は、日本人は白人の2/3しかなく
皮脂は、白人寄り20%ほど多く
真皮と皮下組織は、00.数ミリほど日本人が厚い
これに合わさり、メラニンの量などが違う。
白人のケアが合わない理由
日焼けに関しては、よくアメリカ学会が出るが
白人特有の問題があるから、データがある
しかし、日本人に当てはめると
皮膚癌は少なく、サンバーンも白人より少ない。
これらを考えると、日焼けと言う物の見方ですら
人種の違いが出てくるのは当たり前で、
更には、スキンケアや施術も変わってくるのが
当然と言えるのではないでしょうか❓

前提として、角質が薄いと言うのは
バリア機能が弱いと言う事で気を付けなければいけない。
施術で見て見ましょうか❓
ピーリング
ピーリングは、元々白人が角質が厚く
ゴワつく為、トナー化粧水やピーリングが必要で
角質が厚いからこそ、行うケアで
角質の薄い日本人がすると
ただ単に、バリア機能を傷めることでしかない😭
海外のスキンケア
角質が厚いと、浸透させるのに
バリア機能を崩さないと、美容効果は得られません。
するとですよ、合成界面活性剤やエタノールを使い
角質を弱らせる力が、強くなる😭
海外製品で、よく肌荒れが起きるのが
この理由で、海外メーカーも
日本用に作るのは、角質が弱いからです🤔
韓国人も、日本人より角質が厚いので
韓国製も、僕からすると良いとは思っていません。
UVケア
これは少し、見方が変わるのですが
角質と、メラニンの働きで違いが出る。
白人は、角質は厚いがメラニンが出ずらい
だから、紫外線耐性が無くUVケアを多用する🤔
しかし、日本人は黄色人種で
メラニンが出て、紫外線の防御機能がある。
例でいうと、黒人はビタミンD不足が多く
その理由が、色が黒く紫外線が体内に入らない為
紫外線による、ビタミンDが生成されない事から
黒人の人には、ビタミンD欠乏症が多い🤔
これらの、違いでUVケアを考えなくては行けない🤔
正しいケアの考え
スキンケア
スキンケアは、日本製の物を選び
角質が薄い分、合成界面活性剤やエタノールを避ける。

テクスチャーを重視するのではなく
配合成分でダメージのあるものを避け
薄い角質層を保つことが大切です。
わずか、0.02 mmの角質層が無いだけで
アトピーと言う病気になり、この薄さを理解しなくてはいけない。
洗顔しすぎも、合成界面活性剤が多く薄くする。
化粧にも、落ちにくさを出す為、オイルを混ぜるので多く
スキンケアも、美容オイルを混ぜる為、多い
全てが、角質を薄くする物で
だから、乾燥が治らないと言う事態になる。
UVケア
美白をしすぎると、メラニンを抑制する為
皮膚にダメージが加わり、シミが多くなる
美白をあまり求めず、UVケアも
合成界面活性剤やエタノールの不使用で
安心して使える物や
日傘や服で防ぐ事を、基本とする方が良い。
紫外線は当たりすぎると、ダメージとなるので
海水浴などには、日焼けのダメージと角質のダメージを
天秤にかけて、どれだけ防げるのかで
UVケアの使用を決める。
過剰に毎日、合成界面活性剤入りのUVケアをすると
かえって角質を傷める事になり
良いのか悪いのかが、分からない🤔
それなら、服や日傘の方がダメージが無い✨
騙される前に、知識を付ける!
紫外線は、肌には悪い、当然の事です。
ただし、防御機能の違いや、皮膚の違いで
それは人種別に見ないといけない。
皮膚構造を知り、自分に合ったケアをする事が
一番肌には良く、健康で美しい肌を維持できる✨
まとめ
アメリカ皮膚科学会などを持ちだす
インフルエンサーや医者は、あまり信用できない🤔
権威性だけを見て、実際の肌を見ていない🤔
環境で変わり、色まで違うし厚さも違う
表皮はわずか、0.3 mm、真皮は3mm
この極薄の層で、色や厚さが違い防御力も違う
更に中に配合されている、成分構成まで変化する🤔
信じられるのは、自分の知識!
合理的な肌化学や、構造を理解する事で
肌の事が知れ、何が必要なのかもわかる✨
もしアメリカ皮膚科学会が、日本人に合うなら
これだけ肌荒れは多くないし、
ワザワザ、大手のメーカも日本用を作らない。
海外製品で、肌があれる人が多いから
日本用に、合成界面活性剤やエタノールを減らし
化粧品を作る事をする。
医者などは、医学で、この事を知らないし
医者も、医学以外は、素人と同じ🤔
医者が本当に、肌治さるなら
これだけトラブルが、多くなるわけがない🤔
医学は対処療法で、根本治療ではないし
肌の角質を考えないから、何時まで経っても治らない🤔
最後は、自分の回復力で体は治すから
薬は一時的な、炎症や症状を緩和する物で、
完治するには、日ごろの生活や使う物が大切✨
美容の動画を見るより、自分の肌を見て学ぶ方が
100倍肌は良くなると思う✨
僕は、もう10年肌を見続け
老化がどの様に、表に出るのか
雨の日は、皮膚がどの様に変わるのか
乾燥時期は、皮膚がどの様に変化するのかを見て
肌を学んでいる。
それに、論文や科学的な見方で
肌を見極めるのが、
研究者なんですね😁
人の肌を、何百人見ようが
毎日見れる訳ではないし、
自分の肌の変化を見た方が、分かる事が多い🤔
VISISの皆様は、自分の肌の変化を感じ
だから、継続して使用する。
そうすると、季節の違いや肌荒れが分かり
対応が出来るので、その知識が一番大切✨
肌が良くなると、心も落ち着く✨