※個人のブログで、個人的意見として記載しております。ご参考までに、お願い致します。
真実を知る美容
今日は、以前見せた論文を基に
本当に、合成界面活性剤が悪いのか❓
皆様の思い込みを、フッ飛ばしていきましょう🤣
これを見れば、エステだろうが
美容かだろうが、信じられなくなる❗
噓で塗り固められた美容業界!
https://www.jstage.jst.go.jp/article/simric/2/0/2_71/_pdf
(引用先)
この論文は、もう7年前に出ており
美容業界が、隠す論文🧐
「ラウリル硫酸ナトリウム(SLS)」
角質のバランスを崩す事が証明され
スキンケアには殆ど配合されない材料と
新たに、アミノ酸系、今現在
安全とされている
「 N-ラウロイル-N-グルタミン酸ナトリウム(SLG)」
を被験者15名でテストし
ビジュアルスコア(変化の様子)と
表層の水分蒸発を測定した論文を見ていこう🧐
ビジュアルスコア
このビジュアルスコアは
角質ラメラの変化を表し
ラメラが崩れると、乾燥する
このような検査です。
0=変化なし
0.5=軽度の炎症、乾燥
1=あ明らかな乾燥や炎症
2=高度な炎症、皮膚の硬化
3=痂皮(傷が付く)
さぁ~、どうなっているしょう🧐
(M1: 75%SLG-25%SLS、M2: 50%SLG-50%SLS、M3: 25%SLG-75%SLS(数値は混合比率)
水でも、当然少しは乾燥する🤔
水洗いをしていると、乾燥するのが分かる🤔
対してラウリル硫酸Naは濃度が濃くなるほど
明らかな炎症が起こる❗
これが、危ないとされる理由で
乾燥が起きちゃうんですね。しかし
アミノ酸系を使っても、水より数値が高く
優しいと言う表現は、間違えていないが
それ相当のダメージがある❗
水のおよそ、3倍は危険と言う結果に😭
これが真実!さらに・・・
水分蒸発率も、アミノ酸であっても
水より水分蒸発が激しく
アミノ酸であろうが、ラウリル硫酸であろうが
肌へのダメージは、しっかりとある❗
混合の場合も、M3・M2・M1
アミノ酸の配合率で、弱くなり
ラウリル硫酸が多いと刺激が増す🤔
これが僕が言う、性質的な問題
油と水を混ぜる物は、ラメラに合わなければ
乾燥が起き、肌荒れを起こす🧐
これが事実!さらに・・・
この論文に記載されているのは
アニオン合成界面活性剤だろうがアミノ酸系だろうが
関係なく、ダメージ量が違うだけで
アミノ酸系でも、優しいが肌ダメージはある❗
これは、水を繋げる方に影響があり
どの乳化剤や、合成界面活性剤、さらには
エタノールも危険性を表している。
他の材料も同じ
ココに書かれているのは
合成界面活性剤だけではなく
角質は、脂質と
その他の成分バランスで成り立ち
タンパク質(酵素、サイトカイン)
天然保湿因子・水分量
遺伝的な要因、Phなど
これらが、複雑に関わりラメラを形成し
バリア機能を維持している!
例えば、僕が悪いと言う
Ph調整剤や安定剤はどうなのか❓
ラメラに必要無く、Phを変化すれば
当然、ラメラのバランスは崩れ
アルカリ石鹸のように、乾燥を生み出す
安定剤は、製品を安定させるためで
ラメラを安定させるものではなく
乾燥が生まれた肌には、悪さをする❗
ラメラとは
このような、脂質と水の層で成り立ち
水も油もブロックし、体内を維持している
そこに必要なのは
セラミドに似た、脂質であり
サイズも、ナノサイズでより小さい物
栄養だけを入れても、バランスを崩し
だからこそ、技術が必要で
CritexLabは、この最小単位を研究し
ラメラに合う物で、構成されている✨
CleansingLotionNo,2の配合は
水・水添レシチン(リン脂質)グリセリン・防腐剤
たったこれだけで、構成されており
特殊な技術で、ナノカプセル化している
すると、セラミドの代役となり
ラメラを補修し、潤いを保たせる❗
その結果が
今の材料ではないが
昔の材料でも、23名の被験者全員が素肌の潤いが戻り
平均41%潤いが改善している結果となった✨
これは、リン脂質がラメラを修復した結果で
代用が可能だと言う、エビデンスとなる✨
僕は想像だけで、スキンケアを作っていない
検査し、人の肌で試し、商品を作る❗
隠す美容業界!
紹介した論文も、界面活性剤だけで
他の物は、まだ未知数😭
界面活性剤だけでも、ダメージがあり
アミノ酸が、「優しい」
その言葉は、合っているが
優しいと、ダメージが無いとは
まったく、言葉の意味が違う🤔
更に言うと・・・
肌が弱い人は、アミノ酸系や優しい物を使うが
普通肌の方は、そうではない
すると・・・
僕のLINE肌診断の結果が
理解できるのでは、ないだろうか🤔
40代の、30%はすでにトラブルに陥り
90%は、乾燥以上の症状
化粧の落ちにくさを得るため
油汚れを洗浄するため
スキンケアに美容オイルを混ぜるため
美容成分を、浸透させるため
様々な物に使われ
少しのダメージを、何十年使用すると
この結果は、当然の事である!
美容業界のジレンマは
合成界面活性剤を使わないと
浸透もしないし、効果もない❗
合成界面活性剤を配合すると
乾燥を生み出し、何時かは肌荒れ❗
このジレンマは、技術でしか解消できない❗
美容家は、配合の詳細を言わない
それは、知れば皆様が買わなくなるからで
死活問題となり、成分を隠す❗
この事実は、もう出てきている!
元資生堂の、開発本部長も言っている
界面活性剤を抜き、効果的な物を作るのが
どれだけ、難しい事なのか🤔
スキンケアの、トップでも
何十年掛かり、生み出したのが
界面活性剤を乳化剤にした物❗
さらに上を行くのが
CritexLabで、皆様が感じているでしょ❗
肌の潤いを!
この合成界面活性剤の悪さは
何十年前から、危険視されており
それに伴い、非イオン系や
優しいアミノ酸系が、開発されたが❗
実際は、完璧な解決には至っていない😭
これを考えた時、どう思いますか❓
今肌荒れし、毛穴が開き老化が促進している人
実は、自分の選択ミスで、なっているとしたら
それが、肌に良い物と誤解をさせ
「優しい」と「ダメージなし」では
言葉も違うが、この「優しい」で騙され
基準自体に、問題があるとしたら❗
今の汚肌は、原因があるとしたら!
自分の肌の弱さを嘆くのではなく
実は、使っている物が悪いとしたら❗
キラキラした動画見て購入し
実は、それは肌を悪くする😭
そんな馬鹿げた話が
実際に、起きているんです!
この方は、もう2年以上悩んでおられ
レーザーで酷使し、合成界面活性剤で酷使し
40代を過ぎると、中々戻らない❗
現実に僕は、この方達を見て検査し
苦しさも分かり、寄り添っているんです❗
自分の為に、人を傷つける!
僕自身は、このような事はあってはならない
だから、研究しテストし商品を作る
完璧を求め、完璧にはならないが努力する❗
皆様は、何を見ているのですか❓
「保湿しているけど乾燥する」
「潤いを与えているのに、乾燥する」
「ケアをすればするほど、悪化する」
「突然、使っていた物が合わない」
これが、おかしいと思わない
考えが、無知すぎる!
皆様は、ハッキリ言うと騙されている❗
化学を知らない事を言い事に
美容家やOEM会社、メーカーは
わざと肌を悪くし、商品を買わす😭
これが、今日論文を見せた事実で
噓だと思うなら、調べてら分かる🤔
この事実を、知った時
あなたの肌が悪くなっていたら
許せますか?
研究者から
論文で証明され
これでも信じない人がいるが
それは、エステや美容関係者
売る立場の人が、言えない事実❗
言うと、お金儲けができなくなり
肌が悪くないと、売れなくなる😭
これぞ、悪徳商法!
VISISが、なぜ❓宣伝しなくても売れるのか❓
それは、肌で感じ、理論を理解し
悪い物を理解し、相談ができ
モニターをし、実感するからで
噓が無いんです!
美容家やYouTuberに聞て見なさい
「合成界面活性剤」の悪さを
濁すか、誤魔化すか、答えられない❗
誤魔化すなら、この論文を出しなさい
答えられなくなるから🧐
スキンケアは、化学
化学を知らない物が、プロと言い
誰でも、プロと言うエセ科学
美容医療は、医療のプロ
YouTuberは、動画のプロ
エステは、マッサージのプロ
美容部員は、タダの販売員
何処に、化学のプロがいる❓
使っただけで、分る世界ではない
化学で作り、化学でテストし結論を出す❗
調べる事も、テストする事も出来ない人が
何処をどう見れば、プロになれるのか❓
この事実を知ると・・・
VISISのお客様のように
YouTubeは見ないし、自分の肌を見る
テスト方法が分かれば、見る必要もないし
騙される事も無くなり
本来の肌へと、近づく✨
それが、バックハンドテスト!
朝、手を洗い素肌を見るだけ
素肌の状態が、どうなのか❓
誰もが分かるテストを、何故しないのか❓
バレちゃうから、誰も言わない
簡単なテストを、薦めないで
誤魔化す保湿❗
どっちを選びますか❓
騙され汚肌になる道か❗
理解してテストする道か❗
それは、あなた次第!