毛穴悩みの誤解と、間違いケア❗

あなたが現在見ているのは 毛穴悩みの誤解と、間違いケア❗

※個人のブログで、個人的意見として記載しております。ご参考までに、お願い致します。

毛穴と皮脂と角質

SNSなどを見ていると

毛穴悩みが多く、毛穴自体の考えが

凄く、歪んでいるのに気づき

今日は、毛穴の基本的な構造や働き

ニキビのなる原因や、コメドなどを

原理的に、話していきたいと思います🧐

皆様は、角栓=「洗い落とす」

皮脂=「洗い落とす」の一択だと思いますが

構造や働きを知れば、何故、できているのかが分かり

対応が出来るので、構造からお話します。

皆様の間違いは、構造を知らない!

まず、毛穴の中にも皮膚と同じく

角質や皮脂で、毛穴の中の皮膚を守っている❗

毛穴の中も、皮膚も実は同じ

毎日皮脂は分泌され、角質は剥がれ外に押し出される。

これが、毛穴のサイクルで、皮膚表面と変わらない🤔

ただ、皮膚表面は、角質が剥がれると垢となるが

毛穴の中は、剥がれすぎると詰まる❗

これが、角栓と言う物です!

これが基本的な、毛穴の構造で

この角質の剥がれる量で、角栓になるか

白いニョロニョロになるかなど

角質の量で変化が起きます🧐

角栓の場合

角栓の場合は、固く硬化しているので

皮脂と角質が混ざり合い、角質が多い状態や

出口で詰まり、硬化した状態で

角質が多くないと、詰まらないのが特徴❗

白いニョロニョロ場合

良く鼻などをつまんで押し出すと

白いニョロニョロが出るのが、

角質が少ない状態で、皮脂が多い🤔

誰にもあり、このニョロニョロで毛穴内を保護している。

本来は、この皮脂と角質の量で、変化する❗

当たり前な物理現象で、角質は固形のタンパク質

皮脂は、液状のオイルで量が多さで変化する🤔

するとですよ、ニキビも簡単に分かる🧐

これがニキビのなる順番で

最初は、炎症も起きていない白いブツブツ

これがコメドと言われる物で、毛穴の出口が塞がり

中に皮脂と角質が詰まった状態❗

次に、そのコメドが酸化や汚れで

黒くなり、ブラックヘッドと言われる物になる❗

アクネ菌は、嫌気性と言うわれるニキビ菌で

酸素が無い所で、増殖する特性がある。

すると、コメドやブラックヘッドで詰まっていると

菌が繁殖し、炎症を起こすのがニキビで

悪化すると、化膿し膿が溜まる❗

とても、原理的に働く毛穴!

角質は剥がれすぎるとトラブルに!

皆様、分かりましたよね🧐

剥がれる角質の量で、毛穴が詰まり

炎症を起こすのがニキビで

すると、なぜ❓角質が剥がれすぎる❓

角質が剥がれる条件は、何なのか❓

角質とは

よく話している、角質とはバリア機能

タンパク質(ケラチン)の角質と、

その間にある、脂質の水の層、ラメラで

バランスをとって、維持していますよね。

すると、ラメラが崩れると乾燥し自然と剥がれ

毎日、生まれ変わりますよね🧐

そう、答えは乾燥!

するとですよ、剥がれすぎる原因は乾燥❗

何か気付きませんか❓🤔

殆どの方が、入浴後の乾燥があり

それは、ニキビが出来うる状態で

一生懸命、角栓を取っても

その角栓を溶かす物は、同じ角質も溶かす😰

するとですよ、バリア機能は薄くなるのは当然で

季節替わりの乾燥に、耐えれない😭

トラブルの原因は、角質の厚さ!

そりゃ~角質は唯一のバリア機能で

外界と接し、体内を守る物で

それが薄くなると、当然トラブルになる❗

その薄さは、たった0.02mmですよ🤔

皆様は、バカなインフルエンサーやメーカーに騙され

一時的な、角栓ケアなどの対処療法を教えてもらい

知らず知らず、自分の肌を薄くしている😭

角栓は角質と皮脂

角栓を溶かす物は、角質も溶かす❗

肌トラブルは、角質の薄さ!

これが、現実に起きてきて

角栓を取れば取るほど、角質は薄くなり

角栓と溶かせば溶かすほど、角質も溶ける😭

すると、薬はどうなるの❓

薬も同じですよね、

ピーリング効果のある物で

一時的には良くなっても、結果薄くなる🤔

皮脂を抑制しても、皮脂は一つの原因で

詰まるのは、角質の方で皮脂が無くなると乾燥し

結果、乾燥で、またニキビになる❗

だから、ニキビは治りずらい!

薬や今の美容は、対処療法で

原因の詰まりを無くす方に、傾き

根本的な、乾燥をフォーカスしない❗

その理由が、乾燥を無くすには

正しいラメラのケアか、自力で治すしか無く

美容を浸透させたり、オイルを混ぜたり

薬の効果を上げたりするのが、乾燥に繋がる😰

だから、乾燥が改善しない!

肌トラブルの原因は、乾燥による

バリア機能低下が殆どで、それしか角質は痛まない❗

死んだ細胞で反応も無いのに、

肌環境が最も大切になる✨

更に言うとね、角栓が溜まる期間が長いと

角栓を溶かそうとする力があり

酵素などを分泌して、角栓を溶かす❗

と言う事は、角質も溶かすと言う事で

それが、毛穴の開きに関係する😭

角栓を放置すると、開く毛穴!

毛穴トラブルの本当のケア!

まず、毛穴トラブルの殆どが乾燥で

入浴後の乾燥がある時点で

毛穴トラブルは治りません。

乾燥が緩和すると、自然と毛穴も改善します✨

そこで、自然と治る物を、無理にケアするとどうなるのか❓

前回のトラブルの方でも話しましたが

悪化するに決まっている❗

しその原理を、話していきます。

洗顔

洗顔は、合成界面活性剤で、

油と水を繋げる力で、油汚れを落とす❗

すると、皮脂もラメラの脂質もダメージを受け

洗いすぎると乾燥し、毛穴は悪化😭

クレンジング

クレンジングは、化粧のより強い油汚れを

落とす為に、使われる物で

合成界面活性剤が多く、油を根こそぎ取り

また、角栓除去成分などもあり

それが、角栓を溶かすが角質も溶かすから

乾燥になるのは当たり前で、

毛穴トラブルにクレンジングは、論外❗

スキンケア

毛穴の角栓を無くそうとする

ピーリング剤や、トナーなどは

余計に角質を剥がし乾燥し悪化する❗

また浸透系の物や、美容液などのオイルが多い物には

合成界面活性剤やエタノールが多くなり

これもまた、乾燥を誘発し毛穴トラブルが酷くなる😭

フェイスパック

フェイスパックにも、合成界面活性剤があり

長時間密閉する事で、角質を軟化させて弱らせる😭

さらに、効果を上げとして合成界面活性剤を増やすと

当たり前だが、乾燥を誘発し

毛穴トラブルは良くならない😭

一時的な効果は、悪くなる!

一時的な効果とは、角栓を取る事で

一時的には良くなるが、根本的な乾燥が

緩和していないと、毛穴ケアは出来ない❗

基本が乾燥から来るので、乾燥対策が本来のケア✨

角質は乾燥で、悪くも良くもなるので

入浴後の乾燥が起きている状態は

すでに、ケアは間違えている😭

正しいケアとは、余計な事はせず

ラメラに良い物を使い

合成界面活性剤やエタノール

洗顔のし過ぎや、クレンジングの使用

化粧の見直しから、行う事が大切で

一生悩みたいなら、一時的な効果で

満足すればいいが、皆様はそうは思わない❗

だから、考え方から直し化学で物を見る事✨

化粧品は化学で作られているので、当たり前🧐

毛穴は、乾燥を治すのが一番!

VISISの毛穴ケア

VISIS HEALTHY SKINは

ラメラの保護に特化し、乾燥を緩和するから

毛穴が改善する例が多い🤔

特殊な技術で、ラメラを補い

潤いを戻す事で、自然と毛穴は戻る✨

ニキビ跡

僕のニキビ跡も自然と良くなる!

僕の場合は、傷になり完璧には治らないが

潤いが有る事で、かなりマシになる🤔

キメまで見える画像なので、嘘はつけないし

短期間ではなく、1年正しいケアをする事で

体は自然と戻してくれる✨

皆様も、正しく肌を知る

皆様の間違いは、即効性を望むことで

傷も過ぎには治らないのに、

即効性を与える事は

かえって負担となり、悪化する

角栓取が、それを物語っている

角栓を取っても、乾燥が治らないと

直ぐにでき、段々と角質が薄くなり乾燥する。

正しく化学で見ると、数ヶ月後には

毛穴ケアは、実感を得れるほどになる✨