※個人のブログで、個人的意見として記載しております。ご参考までに、お願い致します。
老化と骨密度
皮膚の老化を今日は、グラフを見て説明❗
大きく分けると、内側の真皮と外側の角質があり
どちらも、乾燥する事により老化が起こる


先日の画像で、説明すると!
47年間、スキンケアも何もしなければ
自然と老化し、皮膚が薄くなりテカリや乾燥が現れる。
これが、皆様の言う老化で、顔も同じ様になる。
これを基本に、真皮層をコラーゲンを見ると
引用先(からだサポート研究所)
https://ebn2.arkray.co.jp/academicinfo/collagen/anti-aging-03/

このテカリはなぜ起きたのか❓
男性であろうが、女性であろうが
歳をとると、骨が弱くなり、その密度が関係する
骨は、血液を作る場所で、血管で運ばれ
線維芽細胞で、コラーゲンが作られる。
丁度、僕が感じた、手の甲のテカリは44歳ぐらいで
一気に骨密度と、コラーゲンが低下する時期で
グラフとの相互関係が見て取れる🤔
20歳のコラーゲン量を越し、低下すると
その影響は、肌の外に現れてくる事が分かる。
さらに、肌の水分量と皮脂を足すと!

そうすると見えてくる、老化のサイン!
皮脂のピークは、30代
皮膚コラーゲンのピークは30代
骨密度のピークも、30代
それに伴い、水分が一気に減る🤔
何もしなくても、老化する!

これが、その老化の水分を失い
テカリや、キメの乱れが起きた状態🤔
手は、外気と接しているので
老化が早く、先に現れる❗
顔と同じ条件なので、顔も現れる😭
これが、老化の真相ですね!
骨密度が減り、栄養が減り
血管が悪くなり、栄養が行き届かない
すると、コラーゲンが低下し
水分を保持する事も低下し
皮脂まで減ってしまい、老化を促進😭
栄養がどれだけ豊富でも、栄養を運ぶ血管
栄養を作る、骨
様々な事が関係し、老化を抑える✨
更に言うと、水分が減りバリア機能が弱ると
皮脂も少なくなり、老化を促進する❗
だから、服の中と同じ環境を作るために
保水と言う技術が開発され
僕が実験をして、見せている✨

ダメなケアから見る水分
ココで一つ、疑問が起きますね❗
良いケアをしていれば、服の中と同じで
もし、悪いケアだとすると❗
20代から、乾燥し皮脂も多く
トラブルがすでにあり、ニキビや赤らみ🤔
実際、皆様に起きている状況ですよね❗
VISISで潤いを気づいて、正しいケアをすると
口コミのもある通り、「潤いを初めて感じた❗」
そんな言葉が、たくさんありますよね🤔
じゃ~悪いケアをすると!

紫が悪いケアでの、水分量とすると
皮脂が多くなり、脂性肌になるのは若い時
水分が低下し、乾燥するのは20代後半から30代
グラフを見て、考えると合っていませんか❓
骨密度と、コラーゲンの量は変わらないが
肌のトラブルは、起きるのは分かるし
老化ゾーンも、30代から始まるのは
骨密度と、コラーゲンの低下する時期で
バリア機能が無いと、老化を促進する❗
と言う事は!
骨密度やコラーゲンが低下しない
40代までに、バリア機能で水分を保持すると
戻せる確率が上がる!
しかし残念な事に、VISISのお客様でも
気付くのは、老化が始まり出す40代😭
すると、グラフで見て見ると❗

ダメなケアを見直す時期で
肌のポテンシャルは、変わる事になる❗
一般のスキンケアやクレンジング、化粧の
合成界面活性剤やエタノールを使うと
このように、乾燥を起こしポテンシャルを下げる😭
30代までは、何もしなくても肌は良く
治す力も強いので、戻りやすいが
何かすればするほど、肌は水分を減らし
気付く40代には、ポテンシャルも落ち
結果的に、老化が促進される事になる😭
バリア機能の大切さ

これを見たらわかる通り
僕がスキンケアを始めたのは、40歳ぐらい
それから毎日、保水をしていると
その違いが、両手に現れてきた🤔
真皮や骨密度、だけではなく
老化は全体的に起きるので
バリア機能を守る事も、とても大切✨
今、乾燥している人は間違い!
今現在、保湿剤入りの洗剤や
誤魔化す物を使わず
入浴後に、乾燥が起きていると
50代以下では、間違えたケアとなり
体の皮膚のように、乾燥が起きないと
正しいケアとなります。
この時点で、殆どの女性は乾燥しているので
いかに、化粧品が悪いのか!
これを認識しないと、老化は促進され
未来の肌を、失う事になる😭
エステで何千人、施術しようが
美容家で、ごもっとも理論を言おうが
乾燥を改善できない時点で、意味がない❗
体の皮膚のように、マットで潤いがあり
皮脂も少なく整っている肌を目指す事が大切で
保湿剤のテカリや、ヌルヌル感
テクスチャーを基礎にしていると、
体の皮膚には、そんな感覚はない❗
騙されているに過ぎない!
僕のお客様は、言います
「もっと早くに気づいていたら良かった」
それはそうだけど、新しい技術で進化し
今の時期だから、可能になっただけで
昔は、この考えすらない❗
だから、「スキンケア難民・迷子」と言う
言葉が生まれても、改善が出来なかった🤔
でも、VISISのお客様は、もう難民ではないし
自分で自分の肌を、見れるくらい知識がある✨
次は、周りの人に伝える!
そうすると、僕の願いでもあり
初期のお客様に言われた
「スキンケア難民をどうにかして欲しい」
この願いが、叶う事になり
そのためには、皆様の知識を広める力が必要✨
僕がどれだけ言っても、メーカーだから
騙された人は、信じない傾向にあり
お客様が伝えることで、それは無くなる✨
僕の願いは、
正しい肌ケアを、広げる事!
僕は美容業界に入り、ホント嫌気がさしている
自分の利益のための、ポジショントーク
化学を勉強しない、専門家
それに騙され、肌を悪くする人々
美容業業界は、カオスすぎる😭
肌の老化予防

まずは、キメの違いで潤いの違いを見ると
普通の肌より、潤いが戻っているので
VISISの潤いは、角質保護には有効だとなると
グラフ的には、このようになると思う🧐

若い時までは、戻らないが
実際、皆様が感じる保水感は、潤いで
日頃の乾燥から守り、中の潤いを保てている
だから、キメに現れていると考えられる.🤔
そうすると、スキンケアとしては
合成界面活性剤やエタノールが無い事と
角質に浸透し、ラメラの代わりとなり保護をする、
この、本来のスキンケアの役割は老化には必要となり
あとは、
グラフにある、骨密度!
骨密度を上げるためには、カルシウムや栄養だけでは
不十分で運動の刺激が必要になります。
運動の刺激が、骨を強くし骨密度を保つ効果がある
ウォーキングやジャンプ運動など
自分の体重を支える運動が効果的✨
この2つが、肌の老化を予防する可能性は高い✨
老化は、退行性変化なので、退行させない行動が大切❗
中から変える事や、外を守る事
人間は本来持ったものを、いかに維持するかが大切で
潤いを保つ為に、バリア機能を守り🛡️
骨を上部にする為に、運動を行う🏃♂️