※個人のブログで、個人的意見として記載しております。ご参考までに、お願い致します。
保湿
保湿、保湿と言い、誤魔化す美容
よく考えてください🤔
天然の保湿剤って、何❗
ヒアルロン酸、コラーゲン❓
いや、皮脂(炭化水素系オイル)❗
でも、化粧品の保湿を考えると・・・
ヒアルロン酸、コラーゲン水を吸収する
保湿剤が配合され、ヌルヌルやベタベタ
それって、本当に保湿の役割ある❓

上記の図を見ると、油が最初に守り
角質内のラメラの、脂質と水を守る🤔
ここにですよ、保湿剤のヒアルロン酸塗っても
そこにある、合成界面活性剤などで
皮脂のバランスを崩しますよね🤔
さらに、合成界面活性剤が配合していなければ
ただの、ヒアルロン酸が乾燥しただけで
保護の役割がある❓

良く簡易的な、潤いチェッカーでも
このように、表層の保湿剤を計測し
上がるのは当たり前だし
保湿剤が乾燥すると、肌の水分奪うし😭
ホント意味ないと思う!
僕達研究者は、この保湿剤を
増粘剤として見ているけど
何のために配合するのかと言うと
●粘度を付け分離を抑える
●テクスチャーを良くする
この2つぐらいで、保湿は考えない🤣
だって、コーティングするだけで
潤いが戻らない事は、知っているし
化粧品として販売するなら
乳化促進や、分離の制御をする目的
本当に保護をして、潤いが戻るなら
ワセリンの方が保護が強い!
けど、ワセリンで潤いが戻る事は無いし
結果、保湿なんて何の意味もない😭
じゃ~何で入れているの❓
売れるため!
第一、水を吸収する保湿剤が
肌に必要なら、体内にもある
ヒアルロン酸、コラーゲンが外に出てるし
皮脂は皮脂で、常在菌の餌となり
色々な役目があるのに、保湿剤必要❓
今は、保湿剤しか保護する物が無いから
医者でも、保湿、保湿と言うが
実際、合成界面活性剤やエタノールがあると
それは、逆効果になり乾燥する❗

だから、VISISは保湿剤ないでしょ❗
変わりに細胞間脂質で代用し
極薄の幕を張るんだよね🤔
そこに、合成界面活性剤やエタノールが無ければ
そりゃ~肌自体の水分が保たれ
バランスも崩さず、更にラメラを補充し
潤いの理屈が合うでしょ!
これが、保水技術と言う物で
保湿の、湿度を保つものではなく
水分を保つ物なんだ🤔
美容で言う保水とは、少し違い
ナノスケールで成り立つのが、本来の潤い✨
水を中に入れたからと言って
水を繋げるナノサイズの脂質が必要だし
美容には、その技術がまだ無い❗
紫外線ケア
これも、意味が分からないよね🤔
何のために、紫外線ケアをするのか❓
何で、防げるのか❓
確かに紫外線は、光老化を促進する
けど、それって程度の問題で
皆様は、一色単に紫外線は「悪」となり
紫外線ケアだけは、必ず必要となる🤔
僕的に言うと、リスクの問題で

紫外線は、細胞の刺激となりシミで守る
傷なども同じで、黒くなるのはシミと同じ
と言う事は、細胞にキズが付くと守る
これが、シミの基本ね!
悪い例だと、UVケアの合成界面活性剤やエタノール
更には、紫外線吸収剤で、角質を弱め乾燥すると
紫外線の影響が中に伝わりシミが多くなる❗
これに加え、美白化粧品で、防御機能を無くし
また、合成界面活性剤やエタノールで浸透させ
更に、防御力を落とす❗
これを、皆様実践しているから❗
そりゃ~シミ多くなる!
根本的な、バリア機能を落とすとどうなる❓
菌が侵入し感染症になり、そのバリア機能は
紫外線も防く効果もあるのに
それを、直ぐに落ちるUVケアで代用し
合成界面活性剤やエタノールを使い
防御の角質を薄くする❗
本末転倒だね!
ちょっとぐらい日焼けしても
その日焼けのメラニンが、紫外線を防ぎ
細胞を守ってくれているのに
美白を推奨し、わざわざ白人のシミが多い肌を
目指し意味わからないケアをする🤔
綺麗を求め、汚肌になる!
ハッキリ言って、長袖を着て
日傘をさし、正しいケアをすると
シミなんて中々出来ないし
手軽さを求めると、かえって汚肌になる❗

その点、VISISの考え方は
角質バリア機能を正常にして
防御機能を厚くし肌を維持する考えです✨
バリア機能がしっかりすれば、治りも早く
細胞自体の損傷が少ない✨
クレンジング
美容の中で、これほど悪いものは無い🤔
UVケアより悪く、美容で一番のダメージ❗
水ですら肌は乾燥し、数値に表すと
水が1乾燥するとしたら、アミノ酸洗顔は3
クレンジングは、10ぐらいのダメージがある❗

右の図のように、落ちにくいリキッドファンデなどを
落とそうとすると、必ず合成界面活性剤が必要と言うが
実際は、合成界面活性剤が無くても落ちる✨
それは、手間を掛ける!
化粧は、オイル成分と鉱物で出来ており
だから、オイルクレンジングがあり
その原理は、オイルで浮かし
合成界面活性剤で、肌に付かないようにする🤔
なら、オイルで浮かしコットンで拭けばいい✨
これを、手間を無くすために合成界面活性剤を使用し
肌を悪くしているだけで、合成界面活性剤を無くせば
肌は良くなるんですね✨
これを進めると、化粧品会社が儲からないから
朝洗顔は必要や、コットンで刺激になど
色々美容のウソが、はびこっている😭
美容3大悪の対処!
僕は美容に入り、この3大悪に驚き
僕は体の機能を考え、それに合うかを調べる❗
保湿必要か?
水を吸収するヒアルロン酸や
コラーゲンは必要なのか❓
もし本当に、体が必要なら
体内にもなるので、皮膚上に出てきている🤔
第一水を吸収し、潤いを保つのは
体内の水分がある状態の場所で
外の乾燥している場所には必要無い。
だから、皮膚は皮脂と言う油で保護する🤔
皆様が化粧品で感じる、潤い感は偽物で
本来の潤いとは、二の腕の内側のような
サラサラして、キメが整い、乾燥しない
潤い感で、宣伝のテカリやテクスチャーに
誤魔化されて騙されて言える。
更に艶を、テカリと間違えている人が多く
本来の艶とは、マットでキメが光の乱反射で
見えなくなる艶で、パウダーファンデの艶
スキンケアの艶はただの増粘剤やオイルのテカリ
ベトベト、ヌルヌルは、潤いではない❗
UVケア必要か?
30分以上夏の炎天下なら
肌の傷みより、紫外線の影響が大きいから分かるが
普段部屋の中にいて、少し出るくらで必要❓
通勤の10分程度で、UVケア必要❓
日傘の方が、物理的で防げるし
10分の為に、肌悪くする成分🤔論外❗
よく言うでしょ、「紫外線は肌老化の80%」
でも❓どこから出してきたのよ
日に当たらなくても、老化はするし
誰がどの数値を出した物なのか❓
紫外線に当たらなければ、20%しか老化しない❓
そんな馬鹿な話はない❗逆に病気になるわ🤣
人間は紫外線と共に生き、日本人は耐性を持っている
炎天下で仕事する時は、優しいUVケアを使用し
10分程度なら、化粧で十分保護できる
UVケアは、使い分けてダメージを考える。
クレンジング
洗えば洗うほど、バリア機能は壊れ肌荒れする
食器用洗剤で、何回も手を洗えば分かるよ❗
それを、朝、夜使用する❓
洗剤とは油汚れを落とすために開発され
油汚れ以外は、水で落ちるでしょ❗
更に言うと、お湯で油を落とす事も出来るし
何を言っているのか、さっぱりわからん🧐
第一、油は油に馴染み、取るのに合成界面活性剤か
コットンかと言う問題で
なぜ、合成界面活性剤がマストになる❓
それは、売るために必要だから🤣
これが研究者の常識✨
VISISのお客様は、分っていて
僕に最近相談が来る時
前もって、「○○が悪いですよね」と聞いてくる
皆様、段々と分かり避けているんだよね🧐
少しづつ覚え、避けると皆様肌が良くなり
避けるだけで、実感するので
宣伝に騙されず、自分の肌を見て
スキンケアや化粧をする事が大切です✨
参考までに、トークをお見せします

僕の回答は

僕はただ、成分をお知らせして
乾燥の原因を考察し、お知らせしているだけ
後は、お客様が気づき
自分の肌で確かめ、理解する。
僕は成分の常識を伝えるだけ!
皆様に必要なのは、正しい知識で
化粧品を見極める事です✨