化学で分かった、アンチエイジング第二弾❗

You are currently viewing 化学で分かった、アンチエイジング第二弾❗

※個人のブログで、個人的意見として記載しております。ご参考までに、お願い致します。

運動(体力管理)

運動

これはエビデンスと言うより

体の基本となる、要素です。

動物全般的に

運動機能が落ちると、老いは早い

例えば、年よりは

足腰が弱くなると、一気に体調が悪くなる

これは、運動機能が低下し

臓器の維持が難しくなるからです。

血液の循環を良くし

リンパの流れを良くし

運動する振動で、骨を強くし

様々な、効果があり

体力とは、筋肉量や質で決まり

現代社会では、車や電車

運動する機会が、昔より減り

必ず取り入れるべき要素です!

最近の研究で分かった事は

普通のウォーキングでは

良い効果が得られず

中強度の運動が必要と言う

研究データが出ています。

更には、時間ではなく

インターバル的な物がより良い

例えば、ウォーキング中に

3分早歩きで負担を掛け

2分普通に歩く

これを、20~30分程度

合計、週に120分を目指す❗

それ以外にも、強度の強い筋トレなども良い

これにより、代謝が上がり循環が良くなり

ミトコンドリアやホルモンバランスが良くなる。

睡眠管理

睡眠も段々と分かってきており

7時間以上が適切を言われ

この睡眠の質を上げる事が大切

睡眠の質を上げる方法

室温を20℃前後

湿度を50~60

体内時計を一定にする為

寝る時間を、決めておく

これで、睡眠の質を上げ

ノンレム睡眠時の成長ホルモンを出す

また、深い眠りに入るには

お風呂に入り、体が冷える頃に

人間は眠たくなるので

寝る前、1時間前にお風呂に入り

湯船につかり、体温を上げておく

さらには、脳に刺激となる

テレビやスマホを、寝る前には止めて

リラックス状態を作る。

このように睡眠の質を上げる

姿勢

姿勢

これも、アンチエイジングには大切な要素で

この姿勢が正しくないと

骨、筋肉がおかしくなり

臓器の機能が低下する事が分かっている

また、脳の活性化やストレスホルモンの軽減など

この姿勢だけでも、変わってくる

姿勢を正す方法

無理に正そうとすると

疲れて嫌になるので

気付いた時に、少しづつ姿勢を正す

これになれると、姿勢は治る

僕も、姿勢を治しましたが

この方法で治しました

無理なく、気づいた時に

数分間姿勢を正し

徐々に時間を延ばしていく

こうする事で、臓器が定位置に来て

体の循環が良くなり

様々な効果が現れる✨

更に言うと、作り笑い

姿勢とよく似ているのですが

この笑うと言う行為が

表情筋を動かし

NK細胞や、ストレスホルモンを軽減する事も

段々と分かってきている

一見、表情ジワが増えそうですが

体内部では、この笑うと言う行為は

体内の関係で、良いとされています。

作り笑いでも、OK🌟

よく笑う人ほど、健康でいる✨

顔の表情筋も体と連動している❗

まとめ

体力管理

1日20~30分の中強度の運動

週に120分で、体力を付け

代謝を上げて、体を整える

睡眠管理

お風呂で体温を上げ

体温が下がる時に寝る

テレビやスマホを見ない

室温を20度、湿度を55%前後

寝る時間を決め、体内時計を調整

姿勢

日頃姿勢を正し

臓器や循環を良くする

笑う事を行い

体の内部から、健康を保つ

当たり前の事を当たり前にする。

基本的な当たり前な事をする力が必要で

生きていくうえで、昔から言われ

これが、本当に大切な事です。

アンチエイジングとは、一つでは成り立たず

総合的に、体を維持するから叶う事で

毎日の生活に、取入れ

最初は慣れないが、人間は慣れが早いので

脳から変えていく事が良い。

「当たり前化」する事が大切❗s

そうすると、苦しくもなく

無理にしているのではなくなるので

それまでが、しんどいだけです✨

日本人の健康寿命は10年短く

10年間、何らかの病気で辛い思いをしている

だから、80代以上のガンが半分もいて

死ぬ前に、苦しい思いをして亡くなる。

未来の事は分からないが

データで出ている上、そうなる人が多い。

自分の体は、自分しか管理できません。

なので、少しづつ取り入れ

歳を取っても元気で過ごせる力を付ける✨