【注意】ナノ技術の誤解と疑問

You are currently viewing 【注意】ナノ技術の誤解と疑問

※個人のブログで、個人的意見として記載しております。ご参考までに、お願い致します。

リポソームとは?

この人、何度も間違えるけど❗

大丈夫か❓やっぱ宣伝か

ホント、エセ科学だよなぁ~🤣

じゃないと、この記事・・・

https://www.fujifilm.com/jp/ja/news/list/8035
(富士フイルム株式会社、水溶性成分の皮膚への浸透性向上・・・)

これ完全否定❗するけど・・・

しかも、2022年の記事🤣

これ分かる、調べると出てくるのに

お客様を、バカにしてる?

これ誤魔化しているのが、ミセル化とナノは違う❗

安い商品に、使用するのは

乳化剤でミセル化するだけで、ナノカプセルではない🤔

大きがナノだけで、カプセルのDDSが機能しない。

タダ乳化の為に、行うだけで

これは、科学で大問題になる!

これは、科学的に違うからの注意喚起

本当に、止めて欲しいよね🤔

その商品の、良さを伝えるために

科学を、歪曲するな!

本当のナノカプセル

なぜ❓リン脂質にするのか

それは、安いからで

人体と同じ性質だからで

もし角質の、アシルセラミドを使うと

1㎏/1億円と1㎏/2万円ほどだと

どっちが、研究進みますか❓

皆さんは、物質は同じ!と

でも、大豆由来と、人体では

少し違う、化学記号は同じヨ

でも、何かが違うから大豆アレルギーが出る

人間は、まだまだ分かっていない❗

それで、大豆由来は

もう何十年研究し、ワクチンにも使われ

昔より安全性が担保できたから

美容成分でも簡単に入れる事が出来る。

血管に直接入れると、血栓の恐れがあるが

皮膚からの浸透で、危険性はほぼ無い

返って、ラメラを補う事が分かっている✨

その理由を、話しましょう

少し難しい話ですが

角質は、死んだ細胞です

すると、反応が起きない❗

だから、似ている性質で両親媒性

水と油を繋げ、大きさも同じ

また、セラミドの前駆遺体で

細胞間脂質の、元でもる✨

反応しないから、代用が出来る!

これには、大豆レシチンでは出来ない

加工をし、ナノにしてカプセル化にする

それを、単膜で作る事が難しい🤔

中身の容量・カプセルの時間保持率・安定性(耐酸性・耐アルカリ性)・浸透加工など

目に見えない事が、凄くある技術で

まぁ~目で見えませんからね🤣

1分子単位を、制御する

これが、本当のナノカプセル技術です。

1分子単位だから、単位がナノになる❗

ビタミンCで、大体分子が300ナノぐらい

だから、多重膜だと、100ナノは超える

そうすると、角質には入らないし

多重膜が余計に割れずらく、浸透もしない🤣

さっきの、富士フィルムの記事でも

ほら、多重膜は中身も少ないし

大きさも大きい❗

ナノ技術の日本のパイオニア

富士フィルムでも約80nmか

ね、ね、ね

ホントでしょ❗最先端で次世代🤣

こんな吹いたら、潰れそうな会社が・・・

実は、凄かった🤣

でも、まだまだ研究中

前も話したけど

難しいのが、角質の厚さで変わる🤔

こればかりは、分からないし

対応しようが、使用時のHPぐらい・・・

だって、何でも刺激になるとすれば

バリア機能が無いからで

それを、どうにかと言っても

角質を戻すしか方法はない!

肌構造(角質)

全ての人に、効果的な物は難しい🤔

その人の、肌の状態が一定ではないし

それをカバーするのは、No,2ぐらい

でも、保水が出来るかと言うと弱い🧐

これに何か足すと、刺激リスクが増える🧐

だから、No,0と言う考え方で

使い訳しか、仕方がない🧐

カプセルの違い

ビタミンCだけでも、刺激のある人無い人がいるし

他の成分でも、同じ

だから、成分を無くす方向になる。

技術が分かれば、分る偽物!

富士フィルムが、単膜を発表するのか❓

なぜ❓多重膜ではないのか

なぜ❓僕が今だに研究しているのか❓

これだけ、時系列を見ても

多重膜の有意性は見れない!

多重膜が良いなら

僕は、多重膜を研究するけど

なぜ、単膜なんだ❓

専門家が、多重膜を良いと言わないのに

美容は、多重膜を良いと言う🧐

これを、エセ科学と言う🤣

だって、美容の美容成分作るの

難しく、僕も有機化学は、あまり知らない

それプラス、ナノカプセル技術となると

専門性が強すぎて、実は超難しい

インフルエンサーが言いう、○○成分が良い

これは、ド素人で、その成分の特性や

合わせる物、又は合わせてはいけない物

複雑に絡み、プラス、ナノ技術となると

有機化学でも、僕の技術は分からず

僕達も、有機化学は分からない。

プロでも、難しい物を素人が説明❓

天才か嘘つき!

このように、熱や酸などで

オイルを抽出したり、化学変化させるのが

「有機化学」で

僕達は、その後の加工

ナノカプセルの違い

こよく考えてね

富士フィルムが、発表するほどの技術✨

これが、CritexLabの技術です。

同じなら・・・と思うでしょ❗

機械も違うと、製作する物も違う

ナノカプセルは同じでも

製作方法も、機械も違うと

出来る物が違う❗

成分表を見れば分かる!

その答えは、CritexLabのお客様が言っている✨

だって、一緒に研究しているから🤣