私は13年ナノ技術を研究し、8年美容系原材料開発に携わり、美容系を始めた当初から、この保湿の悪さや、女性が肌が悪くなっているのに気づかない「不思議な感覚」に、驚かされました。スキンケアや化粧は、科学を基礎に「有機化学」「化学」で作っており、そこを信じず「美容」と言う、曖昧な思想でケアを行い、悪い現象「保湿しているのに乾燥する」事すら、おかしいと思わず肌を悪くしている現状が、恐ろしくとも思えます。このサイトを見終わる頃には、あなたも真実を知り本当のスキンケアが出来る事を望みます。
第一章 肌構造
本当の肌構造とは、皮脂と角質がバリア機能で、角質でも防げない物質を、顆粒層でブロックする機能で、だからこそ皮膚から菌やウィルスが入らないようにしている。お風呂で水に浸かっても、水が浸透しないのが、この角質とラメラの脂質と水の層で、水も油もブロックするから水ですら入れない❗
怪我をすれば菌の感染があり、キズが無ければ菌の感染が起きない。この理由が、皮脂と角質層が守り、最悪有棘層の免疫が働き、体内を維持する肌構造となっている。
美容のウソ!
美容は、真皮の浸透とウソを言うが、実際に真皮に到達するのなら注射が一番早く、しかし美容成分を注射で打つと炎症が起きる事が多い、それは体内用の薬ではなく美容成分自体が、角質層を整えるための物であり、それ以上でも以下でもない。本来は角質の脂質と水のバランスを保つ為の物であり、真皮まで浸透させるものではない。
第二章 角質の防御
これがおよその現実で、バリア機能と言われる角質は、たった0.02mmしかなく、その層の間にラメラと言う構造があり、セラミドと水が80%以上を占める。その他のコレステロールやカフェイン・遊離脂肪酸などは、ほんの数%で本来角質のバリア機能に必要なのは、油と水を繋げる脂質(セラミド)が一番バリア機能を維持している。この層は、角質の間にラメラ層が16層からあり、その16層のラメラの角質が20層ぐらいある仕組みで、ラメラのサイズはわずか6nmでラメラを形成している。
美容のウソ!
美容業界は長年、合成界面活性剤やエタノールを使い「浸透や乳化」を行ってきたが、よく考えてほしい❗乳化とは油と水を混ぜる力で、浸透とはこのラメラを壊さないと浸透はありえない。これが角質の防御機能で、水すら侵入できないのに、美容成分が浸透するはずが無い。これを可能とするのが、水と油を繋げる「合成界面活性剤や乳化剤」または、細胞の脂質を壊す「エタノール」と言う訳で、この両者は角質ラメラを壊しながら、目的の乳化や浸透を与える。
この証拠に一つの論文をお見せしましょう。これは優しいとされる、アミノ酸系合成界面活性剤が、水の約3倍のラメラの壊す論文で、2018年に出された物です。これも美容業界は隠し、事実を知らせない宣伝をしている。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/simric/2/0/2_71/_pdf
(引用先論文)
この検査では、ラメラの一つにマーカーを付け、ラウリル硫酸Na(危険と証明された合成界面活性剤)とアミノ酸系合成界面活性剤の比較テストを行った物です。2日間使用後、どのようにラメラが壊れているかの検査です。
ビジュアルスコアとは、ラメラが乱れ乾燥が起きる状態をスコアかしたもので、ラウリル硫酸Naは、明らかな乾燥と炎症が確認でき、アミノ酸系は、軽度の乾燥より低いが、水の約3倍の乾燥を招く結果となりました。これが、一番優しいと言われるアミノ酸系洗浄剤に使われたり、スキンケアの乳化に使われています。
次に経表皮水分蒸発量、水分がどれだけ蒸発したかのテストでは、ラウリル硫酸Naは、かなり蒸発し乾燥が現れ、アミノ酸系でも、水よりか乾燥が酷い結果となりました。ラウリル硫酸Naとアミノ酸を混ぜた、M3~M1は、濃度の違いで、アミノ酸が多いと優しくなる事を示しています。しかし、アミノ酸系でも実は、乾燥する事実が現れている。
美容のウソ!
美容業界は言葉巧みに、「優しい」を印象づけ、「ダメージが無い」とは違い、実は保湿の美容オイルを混ぜる時点で、合成界面活性剤を使用し乾燥を招く結果となる。さらには、エタノールはもっと強く乾燥が現れる為、「乳化」と「浸透」を叶えると肌は乾燥する事になり、スキンケア自体の処方が間違えている論文となる。さらにこの論文では、肌に不必要なPh調整剤や安定剤が、ラメラが壊れた所に侵入すると、その悪影響も考慮しなくてはいけないとしている。
さらに、美容成分を浸透させるとダメージになり、浸透させないと効果もないと言う、美容のジレンマがある。
第三章 保湿の意味の無さ
皆様が感じる保湿剤は増粘剤とも言い、「テクスチャー」や「分離を抑える」役目で使用されますが、実は角質の外に留まりただ酸化する物で、「潤い」とはあまり関係がない。よく、「蓋をするから」など言われますが、その効果は限定的で、直ぐに落ちるし水で洗うだけで、ヌルヌルし水を再吸収します。この再吸収とは、水を与えると、また保湿剤として振る舞う事ですが、外気が乾燥し湿度が低いと、どこの水分を再吸収するのだと思いますか❓それは皮膚です。だから、冬は乾燥が悪化し、保湿しているけど乾燥すると異常な状態になる。
美容のウソ!
もし、保湿が潤うなら、こんなに冬は乾燥しないと思いますし、保湿しても、なぜトラブルが多いのか❓その疑問を皆様はお持ちでなく、「当たり前」と思わされているのですね。実際、体の皮膚は服で保湿され、40代をすぎないと乾燥が起きないと思います。女性の40代は皮脂量が減るので、体も乾燥気味な人もいますが、若い時に服の中が乾燥する人はあまりいません。それが保湿の効果で、実は保湿すれば乾燥しないんです。でも皆様の入浴後の顔の素肌はどうですか❓これが答えです。
本当の肌対策
今まで話してきた肌に悪い物を避けるには
①合成界面活性剤やエタノールを含まない
②成分の大きさが重要で、100ナノメートル以下
③保湿ではなく、ラメラを補う成分(脂質・水)
④余分な安定剤やPh調整剤など含まない
これが、絶対的な条件!
皆様のお使いの
●クレンジングは、油汚れを落とす為に、合成界面活性剤を使い。
●化粧の落ちにくさを付け加えるのに、オイルを混ぜる合成界面活性剤を使い。
●スキンケアの美容オイルを混ぜるや浸透で、合成界面活性剤エタノールを使い。
90%以上は、実はラメラを傷つけている❗
だから、保湿しても乾燥肌!
そのダメな材料を、抜くだけで8年
考え抜かれた、ナノだけで作った物が
「VISIS Healthy Skin」ブランド
ナノ研究者が作る、ナノだけで作った化粧水🌟
●ナノカプセルの膜(リン脂質)に、ラメラの素で構成している
●成分を角質浸透させながら、ラメラを補う
●肌に必要なビタミン、アミノ酸、脂質だけで構成
●防腐剤しか含まない無添加
●他社みたいな質問をたらい回しせず、研究者が答えるLINE
●4年間の実績、リピ率70%、お客様の信頼度
●新作はお客様が全て使い決める、お客様目線
「研究者から」
私は美容業界に来る前、大学の博士に言われたことがあります。
「美容業界はエセ科学だから、相手にしないように」まさに今、この言葉を感じています。
ウソでないウソを付き、言わない嘘、知らせない嘘
それで肌が弱り、皆様はいつまで悩むのですか❓
美容かは言わない嘘で嘘をつき、それを、素人が間違えた解釈をしSNSで発信。それを見たお客様は、試そうと考え購入し肌が悪くなる❗
保湿のテクスチャーで誤魔化し、素肌は乾燥❗
もう答えは出ているじゃないですか
乾燥と言う症状が・・・
私が望むのは、正しい知識を知る事です。
スキンケアは、化学であり
それ以上でも以下でもない。
現象が現れ、それが証拠となる。
自分の肌を、いじめないで!
このサイトの、メニューには、僕の知識が全て詰め込まれています。「AAA美容法」「美ブログ」「商品の評価」「VISIS Healthy Skinの口コミ」これらをよく読み、自分の肌改善にお役立てください。質問があれば、LINEを登録し肌診断をしてご質問ください。肌診断はカルテみたいな物で、私が見れば何が悪いか分かります。
皆様もVISISのお客様のように、潤いを感じる肌をお育てください。